fc2ブログ
プロフィール

ミヤビ工芸

Author:ミヤビ工芸
・このBlogではミヤビ工芸のオリジナル商品や期間限定商品、また個展やグループ展などのお知らせしていきます。
・長久手市内にてキッチンカーとコラボもしていますので、その情報も発信していきます。
・たまにクロス貼りや障子貼りの仕事を頼まれたりしますが、もちろんそういうこともやったりします。

最近のコメント

人生の先輩方との交流記

多忙さに感けて、最近はすっかり月一更新になってしまいました。
皆さんお元気ですか?ミヤビ工芸です。


先週デイサービスのとあるイベントで、高齢者の方々に「簡単に出来る裏打ち教室」のお手伝いをしてきました。
高齢者といっても、70歳~80歳位のまだまだ元気な方々で、身体はもちろんのこと、口のほうもかなり達者で、手を動かすよりどっちかっていうとお喋りしている時間のほうが長いぐらいで、良くも悪くも大いに盛り上がりました。

中でも、自称高倉健の先輩と豪語するMさん(80歳独身♂)は、女性スタッフ(44歳独身)を終始口説きまくり。

「俺が本気を出せば裏打ちどころか中打ちだって出来ちゃうぞぉ」と、なんとも微妙な発言を連発していたのが印象的でした。

というか、「お爺ちゃん」と呼ぶには、まだまだ元気な思考で、人生80年なんていうけど自分がこの年になるくらいには寿命100年ぐらいになってるんじゃないか?と考えさせられましたね

こういうイベントは自分的にもいろんな意味で勉強になるので、これからも積極的に参加していきたいと思っています。

たまには
こういうゆるーい一日もいいですね。




*裏打ち(うらうち)
書籍、文書などの料紙が虫食い、破損、脆弱化で修理を必要とするとき、また大きな絵図など用途により、薄く透けたり、破れやすい場合、一枚の料紙の裏側全体に薄い和紙を薄糊を用いて貼り合わせて補強すること。裏打ち方法に、料紙に直接糊を付けてその上に補修紙をあてる直裏打ちと、料紙に軽く水気を与えて伸ばし、補修紙に糊を付けて持ち上げ、料紙の上にあてる投裏打ちがある。

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

ブログ内検索
月別アーカイブ