fc2ブログ
プロフィール

ミヤビ工芸

Author:ミヤビ工芸
・このBlogではミヤビ工芸のオリジナル商品や期間限定商品、また個展やグループ展などのお知らせしていきます。
・長久手市内にてキッチンカーとコラボもしていますので、その情報も発信していきます。
・たまにクロス貼りや障子貼りの仕事を頼まれたりしますが、もちろんそういうこともやったりします。

最近のコメント

親子陶芸教室 in 長久手

陶芸体験

好評を頂いております親子陶芸体験を4月12日~14日の3日間、ミヤビ工芸名古屋にて開催いたします

各日10組、先着順にて予約を承っております

この機会に是非、親子で協力してオリジナルの世界でひとつだけの器を作ってみませんか?

日時:4月12日~14日 10時~16時(作業時間は1時間程度となります)

場所:長久手市内(参加確定後詳細をご連絡いたします)

参加費:ロクロコース4,500円/手びねりコース3,000円(親子2人分の料金となります)

参加資格:大人1名+子供(小学生以上中学生以下)1名の親子

参加方法:下記のオーダーフォームより申し込み下さい

ご注意:申し込み後のキャンセルはキャンセル料が発生する場合がございますのでご注意下さい




参加オーダーフォーム参加応募締め切りました

触れるイベント

こんにちは

ミヤビ工芸さいたまのオオノです

今日は少し変わったイベントをご紹介

リベストプレイス吉祥寺 開催されている、その名も触る博物館「とぶモノ展」です

以下紹介ページより抜粋




201903100837.jpg


知的好奇心を満たす博物館“Think Square”では「とぶモノ展」を3月より開催。テーマは「飛ぶ、翔ぶ、跳ぶ。集まれ! とぶモノ。」で、鳥やコウモリなど飛ぶ生き物や浮かぶヘリウムバルーン、ドローンなどさまざまな方法でとぶモノが展示されます。

Think Squareは、アクセスのよい場所にある空きスペースや空き店舗などを活用して展開。平日の開館時間は夕方16時から夜21時とし、会社帰りに気軽に立ち寄って楽しんでもらうことを想定されています。また、展示では、来場者が疑似的に研究者体験ができるよう、さまざまな角度で観察、撮影でき、展示パネルでの問いかけと標本などの展示アイテムに自由に触れて体感できるところが特徴的です。

今回は、さまざまな方法で「とぶ」生き物やメカなど「とぶモノ」の骨格・機構や動きを体感し、空を飛んだり、滑空したり、浮き上がったりすることの面白さを楽しんでみてはいかがでしょうか。

◎「とぶモノ展」では、吉祥寺(東京)のほか、桜木町(神奈川)、柏(千葉)、三郷(埼玉)でも開催されます。気になる詳細はイベントサイトをご覧ください。

※日時・場所・出演者、イベント参加に関する条件や料金等が変更になる場合があります。事前に会場・主催者までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。

ブログ内検索
月別アーカイブ