fc2ブログ
プロフィール

ミヤビ工芸

Author:ミヤビ工芸
・このBlogではミヤビ工芸のオリジナル商品や期間限定商品、また個展やグループ展などのお知らせしていきます。
・長久手市内にてキッチンカーとコラボもしていますので、その情報も発信していきます。
・たまにクロス貼りや障子貼りの仕事を頼まれたりしますが、もちろんそういうこともやったりします。

最近のコメント

半日くらい雪かきしてます

定休日も就業時間も特に決まっていないミヤビ工芸ですが、ここんところずっと土日はお休みです。

何故かって、それはだから。うぅ(泣

例年、春先(新学期)から忙しくなるので、今は骨休めって事で割り切ってるんですけどね。

来月からは忙しくなるといいなぁ…(切実

ロゴ書きます

ミヤビ工芸は、普段の表装業務以外にも、いろんな店舗の看板文字なんかも書いています。

下記以外にもいろんなところを書かせていただいたのですが、そのほとんどは居酒屋さんとか寿司屋さんとか、まぁお酒にまつわる所が多いのがミヤビ工芸らしいのですが。

あい<逢い>居酒屋「逢」札幌市中央区


はじめ<一>味処「一」札幌市厚別区


あべのや<あべの家>ラーメン「あべの家」札幌市北区



そして、実は今手がけているのが・・・詳しくは書けませんが、サミット関連の仕事なんです。



サミットが無事に終わって落ち着いた頃に、このBlogでどんな仕事だったのか書きたいと思います。




って、そんな焦らすほどの事でもないのですけどね。

人気のお土産

札幌中心部、中島公園に近いおかげで、常連客ばかりでなく観光客の方もご来店なさるときがあります。

先週は雪祭りも開催されていたので、外国人の観光客も多く、お土産用に筆や墨を購入していく人もチラホラと居ましたね。

ということで、外国人に人気の商品ベスト5を紹介します。




第5位
080214DSC03077.jpg 和柄小風呂敷 ¥525(税込)
48cm×48cmのやや小ぶりの染め風呂敷で、お弁当を包んだりするのにちょうど良いサイズです。



第4位
080214DSC03079.jpg 手揉和紙豆掛軸 ¥420(税込)
長さ23cmと小さな掛軸なので、玄関先やお手洗いなど場所を選ばず掛けられます。





第3位
080214DSC03080.jpg 料紙便箋切継 ¥420(税込)
本当に切継ぎしているわけではなく印刷モノなんですが、それらしい雰囲気に仕上がっています。






第2位
080214DSC03081.jpg 和紙コースター ¥210(税込)
和紙全体に撥水加工が施してあり水にも汚れにも強くなっています。






第1位
080214DSC03083.jpg 一休園製豆筆ストラップ ¥525(税込)
長さ5cm程度と小さい作りなんですが、毛先は本物の鼬毛や羊毛を使用していて本格的です。ちなみにワタクシもこのストラップ使ってます





上記商品にご興味のある方はメールにてご連絡下さい。
全国発送も取り扱っております。

こちら

西陣布封筒&ポチ袋

掛軸を製作するときに発生する布の端切れを利用して、封筒とポチ袋を作ってみました。
DSC03075.jpg京都西陣 布封筒 ¥500

DSC03076.jpg京都西陣 布ポチ袋 ¥400


端切れで作っているので、そんなに数量は出来ないのですが、結構お客様に好評で、上記のサイズ以外にも、ハガキが入るサイズとか色紙が入るサイズが欲しいとか、いろいろ注文を頂いております。

正直、端切れの処理と暇な時の時間つぶしで、偶然出来上がった商品なんですけど、こんなに売れるとは…。

瓢箪から駒とはまさしくこの事ですね。

若山象風新年会

20080203153243.jpg

仕事関係でもプライベートでも何かとお世話になっている若山象風先生の新年会に出席してきました。

もうかれこれ、12年ほど参加させていただいているので、知った顔も多く、仕事抜きで楽しませていただいています。

美味しい食事と酒を楽しんだ後は若山先生の書のライブを行い、それに伴い、ミヤビ工芸の額や軸の物販をするのですが、知り合いも多いという事と、何せお酒を飲んだ後の接客ですから、かなりの破格値で提供してしまいます。

もう最後の方は、定価36,500円の額縁を10,000円で投げ売りしていたくらいですから。
ひょっとしたら、ミヤビ工芸が一番安売りをするのはこの時かもしれません。


まぁそれでもお祭り気分の新年会ですので、多少の赤字はご祝儀ってことでね。

後は、経理担当と折衝しなくては・・・。
ブログ内検索
月別アーカイブ